住育– tag –
-
どうしたら脱いだ靴下を洗濯機に入れてくれるの?
ステキな夫婦のつくりかた♪ 仲良し夫婦のヒントをたくさんご紹介します。 あなたも身に覚えのあるエピソードもあるはずです^^ どうしたら脱いだ靴下を洗濯機に入れてくれるの? 夫に「脱いだ靴下を洗濯機に入れてね」って言う。 気分を悪くしたら... -
暮らしの楽しみ方☆ ハロウィンパーティー
今日は、ハロウィンですね。 どう過ごされますか? お近くのパーティーに参加? 保育園や幼稚園で仮装? 塾やお教室でパーティーされることも多いとか。 私は、いつも 季節のイベントを楽しみたいと思っています。 なので、ハロウィンも… カボチャ... -
テスト期間中のリラックス法
こんにちは 宇津崎友見の娘 中学三年生のMAKIです。 中間テストも、 無事に終わりました。 やれやれです。 その時期に、 特にお世話になるのは ホットタオルです。 フェイスタルを 水に濡らして 電子レンジで 40〜50秒チンします。 それから、、 ソ... -
ママ友と仲良くするために必要なこと。
「ママ友たちから仲間はずれにされている気がする。」 「ママ友たちの話についていけない。」 「なかなかママ友と仲良くなれない。」 悩んでいませんか? ママ友との関係に悩まれるお母さんも多いですよね。 私もよく相談メールをいただきます。 子どもは... -
暮らしを楽しみ方☆ バーベキューしませんか?
家族が仲良くなる、 暮らしを楽しむ方法をご紹介します^^ 我が家では 春や秋、心地よい季節に お庭でバーベキューをします。 「うちには庭がないからできない」とか 「後片付けが大変だから」とか 「我が家ではできない』と思われるお母さんもお... -
なんちゃってBBQのすすめ
暮らしの楽しみ方☆バーバキューしませんか? この↓ブログご覧になりましたか? http://mama.k-community.net/2018/10/15/kurashi-bbq/ 我が家の秘伝の つくねレシピも大公開しています。 。°+°... -
簡単でヘルシー「くるみヨーグルトケーキ」のレシピ!
こんにちは 宇津崎友見の娘 中学三年生のMAKIです。 月曜日は、私の 15歳の誕生日でした。 毎年、家族揃って お祝いするのが 我が家の決まりです。 毎年、母がケーキを 焼いてくれました。 小さな頃は お兄ちゃんが、 ろうそくを吹き消して くれてました... -
子どもと、スマホの関わり方・対策その2
我が家では、 携帯電話会社さんの様々な 制限プランが始まる前に 対策を考えていました。 家庭環境のちょっと工夫で できるんです! ポイントは ・いつ、どこに置くか? ・どこで充電するか? でした。 わが家は、外出時以外は、 階段を上がったところ、 2... -
娘のスマホと「スマホステーション」
娘がスマホを持つようになってすぐの頃、 娘はお友達とLINEばっかり。 宿題よりもLINE。 夜更かししたり… 朝は起きれないし… 浮き足立って、 何でも写真をパチパチとってLINEで送る。 ネットの怖さを知らない子どもたちを見て 少し怖くなっ... -
私のスケジュール帳
はじめまして 宇津崎友見の娘 中学三年生のMAKIです。 今日は、よく みんなに 見せてと言われる 私のスケジュール帳について お伝えしたいと思います。 2009年 私が5歳、幼稚園の時から 手帳を持ち始めました。 ⬆︎今までの手帳(2009~2018) 始めの頃は手... -
(続編)なんで『おいしい』って言ってくれへんの?
なんで『おいしい』って 言ってくれへんの? 毎日ゴハンをつくっても、 「おいしい」?と 聞いても なかなか言わない人が いますよね。 http://mama.k-community.net/2018/10/01/oishiitteitte/ ☆この↑ブログの続き☆になりますが・・・ そんな方には、 作... -
超簡単・いつもスッキリ快適に暮らすイタリア人の小さな習慣とは?
イタリア人の父から学んだ《 超簡単 》 いつもスッキリ快適に暮らす人の 小さな習慣をお伝えします。 ^^^^^^^^^^^^^^^ 一体なんだと思いますか? インテリア環境が綺麗に 見える方法とは? 実は、とっても簡単 「たたむ・そろえる」 た...