どんな時代でもイベントを120%楽しむコツ♪
こんにちは。
さて、10月のイベントといえば…
「Trick or Treat!」
そう、ハロウィンです!
今年は多くのイベントが中止になり、
お友達同士でもパーティーなどをするのは、
難しくなってしまいましたね。
でも、どんな時代でもイベントを楽しみたい♪
そう思いますよね。
今年は「おうちハロウィン」を楽しみましょう(*^^)v
家族でアットホームに、
少人数のホームパーティーを開催してみましょう♪
まず、お家の中から楽しく♪
100円ショップでもこの時期、
たくさんのハロウィングッズが並びます。
見ているだけでワクワクしますよね♪
お友達を呼んでのパーティーじゃなくても、
飾りつけをして、家族で楽しみましょう(*^_^*)
ガラスの引き戸に貼っている
カボチャは、オレンジ色の画用紙を
ザクザクと切って、黒色の折り紙を
目・鼻・口の形にして貼っただけです。
旬のかぼちゃを使ったメニューは、
色合いも鮮やかでハロウィンにピッタリ。
かぼちゃはパン、スープ、プリン、ケーキ…
色々なアレンジの幅は無限大!
我が家も毎年、ハロウィンの時期には、
食卓はオレンジ色に染まります(笑)
今回は、
かぼちゃの旨味がギュギュッと詰まった
濃厚スープのレシピをお伝えいたします。
〈かんたん カボチャスープのレシピ〉
材料 (2人分)
かぼちゃ200g 玉ねぎ1/2個 バター10g 牛乳400cc
生クリーム大さじ2 生クリーム(仕上げ用)適量
■ A コンソメ1個 塩・こしょう各少々
<作り方>
1.かぼちゃは種とワタを取り、
所々皮を剥いて一口大に切る。
2. <1>を耐熱容器に入れてラップをかけ、
電子レンジ(500W)で4分加熱する。
3.玉ねぎは薄切りにする。
4.鍋にバターを熱し、<3>を弱火でじっくり炒める。
しんなりしたら<2>・牛乳・Aを入れ、弱火で煮る。
(おいしくなーれ♪と言いながら混ぜると、
さらに美味しさアップします。)
5.ミキサーやブレンダーで滑らかにし、
仕上げに生クリームを加える。
注意:必ず冷めてからミキサーに入れましょう。
(熱い時にミキサーすると危険)
ぜひ、あなたも作ってみてくださいね。
簡単なので、お子さんと
一緒に作るのも楽しいですね。
美味しくて栄養価も高いカボチャを
丸ごと食べて、パワーを頂きましょう(^_-)-☆
この時、大切なのは、豪華な料理を作ることや、
家を豪華に飾りつけることではありません。
日常を楽しむきっかけを見つけること。
これが一番大切だと、私は感じています。
コロナウイルスが流行し、
先の見えない不安に、心がざわざわしてしまう方も
少なくないかもしれません。
でも、家が人生や暮らしの軸になっている人は
本当に強いな、と改めて実感しています。
何があっても心が豊かでいられます。
家族だけで、家を飾りつけしてみる。
お子さんと仮装をしてみる。
ハロウィンにちなんだ料理やお菓子を作ってみる。
どんな小さなことでも大丈夫です。
暮らしを楽しむ意識をしてみる。
今年は、家族で
Happy Halloween !!
仲良くなるコミュニケーションの一つ
ハロウィンを楽しんでみてくださいね。
☆゚・‥…━━━+.☆゚
片山友見の住育メルマガ
登録はこちらです。
↓ ↓
片山友見の住育メルマガ 登録フォーム | |
ニックネーム(よばれたい名前でOK) | |
メールアドレス * |
☆゚・‥…━━━+.☆゚
私にご相談されたい方は
こちらの問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
↓ ↓
https://jyuiku.net/contact/
☆゚・‥…━━━+.☆゚
投稿者プロフィール

- 仲良くなるコミュニケーション術を通して 世界中の人々が、心豊かに平和に楽しく暮らせる世の中になるようにと活動しています。ご支援のほど宜しくお願い致します。
最新の投稿
ブログ2020.12.22本日より配信!「夢を叶える開運術」
ブログ2020.10.22どんな時代でもイベントを120%楽しむコツ♪
ブログ2020.10.15悲しまないで!その「イライラ」大切に!幸せの種ですから♪
ブログ2020.10.08どんな時代でも「幸せに暮らす」ための習慣とは?!