子どもの成績を上げる効果が高い環境づくりとは?
こんにちは
いかがお過ごしですか?
最近、急に涼しくなって
なんだか眠くないですか?
この睡魔との戦いを
どうしたらと。。
中学3年生の娘と
「短眠」の本を
競って読んでいます。
娘は、お母さん
セミナーに行って
学んできて~と
いうけれど。。
まずは住まい環境で
改善してみせます。
報告は、(*^_^*)少々お待ちを
今日も、ご一緒に
みなさんの
夢を叶えるための
住まい環境になっているか?
確認 チェックしてみましょう。
今日はヽ(゚・^*)^☆.。.:*・゚☆
便利なのに困るもの第一
子どもの成績に一番関係する
~スマホとiphoneのこと~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Q. 娘がスマホを
持つようになってから・・・。
お友達とラインばかり。。。
夜更しするわ・・・
朝起きないし・・・
宿題をしてないわ・・・
成績がダダ下がり
困っています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
A.
本当に、スマホで便利な
世の中になりましたが・・・。
このように困ったことも沢山ありますよね。
スマホが嬉しくて・・・
何でも写真をバチバチとってラインに送る・・・
ネットの怖さを知らない子どもたち。
怖さやマナーを教えたいものですね。
学校でも、ご指導して下さっても
ちゃんと理解する子どもの方が
少ないかもしれません。
スマホやアイフォンの使用時間と
成績は、反比例していて。
時間が長いほど成績は悪く
時間が短いほど成績は高い
家庭環境でつくりましょ。
ポイントは、
◉どこに置くか?
◉どこで充電するか?です。
スマステ―ション「スマホハウス」は
わが家は、外出時以外は、
個室でなく2階ホールに
スマホステーション
「スマホハウス」に置くようにしました。
試験の期間は、ちょっとご遠方へ
「スマホホテル」(笑)
鍵のかかる引き出しに置くようにします。
勉強をしないといけない時ほどに
見たくなるのが人間ですから。
ホテルにご出張なら
諦めがつく(笑)
娘の成績は、良くなりました。
私自身も仕事時間以外は、置いてます。
そうすることで、、、
読書の時間が増えてきました。
一言日記も書く時間もとれ
家族と過ごす時間も充実し
娘も落ち着いてきました。
住まいは、あなたが思い通りの
家族関係をつくりだしてくれます。
環境が、あなたを助けてくれます。
どんな住まい環境にしたら、
今のあなたのお悩みは解決できるでしょう。
みなさんは、
いかがでしょうか?
☆゚・‥…━━━+.☆゚
その秘訣はメルマガにて
毎日15時に配信しています。
ご登録は、こちらから☟
https://www.jyuiku.net/blog/e-mail-magazine
ご一緒に
夢を叶えるため
住まい環境に、意識をむける、
時間をつくりませんか?
今日より、明日が、
もっとハッピーに♪
なりますように・・
]]>
投稿者プロフィール

- 仲良くなるコミュニケーション術を通して 世界中の人々が、心豊かに平和に楽しく暮らせる世の中になるようにと活動しています。ご支援のほど宜しくお願い致します。
最新の投稿
ブログ2020.12.22本日より配信!「夢を叶える開運術」
ブログ2020.10.22どんな時代でもイベントを120%楽しむコツ♪
ブログ2020.10.15悲しまないで!その「イライラ」大切に!幸せの種ですから♪
ブログ2020.10.08どんな時代でも「幸せに暮らす」ための習慣とは?!