これから新築・リフォームを関東でとお考えのあなたへ

建ててから、リフォームしてから「家族バラバラで不満を感じる家」
には住みたくないですよね?
そのために必要な「住育」(じゅういく)
というものがございます
住育を活用された方からは
こんな声をいただいています・・・
******************************
勉強できるようにと子供部屋だけは 良くしてあげようと思っていましたが、 それが間違いだったと気づきました
家事が苦手、部屋はすぐに散らかるし、 子育てでもたくさん悩んでいましたが、 「大丈夫です。 あなたが悪いのでなく、 家の問題です。」と言われ 気持ちがすーっと楽になりました
家事がしやすい間取りにしたいと思って 私なりにたくさん調べ情報を集めていましたが、 今回 家事がしやすい間取りとはどういうものかが 明確にわかりました
水回りを集中したらよい 対面キッチンにしたらよい 収納が多かったらよい と思っていましたが。。。。 それだけでは、家事がしやすい間取りには ならないことを学び驚きました
女性である私が幸せに暮らすのに、 主人の存在を大切にすることが関係している なんて驚き!
家族のことって みんなで振り返ったことがなかったし、 こういう機会のおかげで 家族が話す時間が増えました
********************************** など、他にもたくさん声をいただいておりますが みなさん、住育を通して 家族やご自身のいろんなことに気づかれます といいますのも・・・
家を建てるとき・・・
家、マンションをリフォームするとき・・・
理想の住まいづくり
「どんな家がいいかな?」
「カワイくてお洒落な家がいいな!」
「楽しみ!!」
なんてワクワクしますよね?
きっと毎日快適に生活ができて、
家族がもっと楽しく便利に暮せるはず。
そんな思いでいざ住まいづくりに
一歩踏み出すと・・・
モデルルームは大きくて豪華な家ばかりで
私たちが欲しいサイズの家じゃない
ショールームではワンランク上のものが
よく見えて、いつの間にか予算オーバー
工務店さんは家事をやったことがない人ばかり、
私の思いをわかってくれてなさそう
住宅メーカーから提示されたプランを見ても
果たしてこれで良いのかどうかわかんない???




そうこうしてなんとか家を建ててからも、リフォームしてからも、
実際に暮らしてみて はじめて気づくこんな問題が・・・

キッチンから家族が見えなくて不安





なんでこんなことに
なってしまったのでしょう?
その原因は?・・・ この講座で☟ 大公開!!

投稿者プロフィール

- 仲良くなるコミュニケーション術を通して 世界中の人々が、心豊かに平和に楽しく暮らせる世の中になるようにと活動しています。ご支援のほど宜しくお願い致します。
最新の投稿
ブログ2020.12.22本日より配信!「夢を叶える開運術」
ブログ2020.10.22どんな時代でもイベントを120%楽しむコツ♪
ブログ2020.10.15悲しまないで!その「イライラ」大切に!幸せの種ですから♪
ブログ2020.10.08どんな時代でも「幸せに暮らす」ための習慣とは?!